過去のイベント

最終更新日:2024年11月17日


2024年秋季練習

松本を偲ぶ会

2020年忘年会

2020年夏合宿

2020年新年会

2019年忘年会

2019年夏合宿

林帰国祝

2019年新年会

2018年夏合宿

2017年忘年会

2017年夏合宿

2017年新年会+千葉くんを励ます会

2016年夏合宿

2015年夏合宿

2014年忘年会パート2

2014年忘年会

2014年夏合宿

2013年忘年会パート2

2013年忘年会

2013年夏合宿

2012年忘年会

2012年夏合宿

2011年忘年会

根本壮行会

2011年夏合宿

2010年忘年会

2010年夏合宿

2009年忘年会

2009年夏合宿

2008年夏合宿

おさむ壮行会

2007年夏合宿

2006年夏合宿

2005年夏合宿

2004年夏合宿

2003年夏合宿

2002年忘年会

2002年夏合宿


2024年秋季練習

日程
10月6日(日)
練習場所
砂沼広域公園多目的広場
宴会場
ビアスパークしもつま
参加メンバー
松永、竹野、おさむ、新家さん、根本、矢野、宮下 の7名
総括
 夏合宿に代わって最近のトレンドになっている日帰りの秋季練習、今年はグラウンドを押さえるのに難儀した結果、ちょっと寂しいソフトボール用のしょぼいグラウンドでの練習となりました。
 (多分)おさむちゃんのナイスな機転により、グラウンドから徒歩圏内でシーガルスにゆかりにある、ビアスパーク下妻で汗を流して打ち上げを執り行いました。
 その後常総線下妻駅までバスで移動、待ち時間を有効活用して近くのコンビニで2次会で盛り上がり、守谷で解散となりました。
 ちなみに、飲んべえ4人衆、竹野、根本、松永、宮下の4名で、餃子の西丸なる街中華で3次会で盛り上がりました。

新旧ユニフォームが揃った、グラウンドでの集合写真。


ビアスパーク下妻での宴会風景。
陳健一に負けた中華のシェフがレシピを残したであろう、油淋鶏に舌鼓。


下妻駅近くのファミリーマートにて。


松本を偲ぶ会

日程
2023年2月4日(土)
場所
善応寺 + まぐろ居酒屋 さかなや道場 西新井西口店
参加メンバー
小澤、根本、矢野、新家さん、おさむ、千葉君、野本、成子ちゃん、村田、宮下 の10名。
総括
 松本が7月に亡くなり、偲ぶ会を執り行いました。
 松本が眠っている善応寺にお参りし、西新井西口駅前の居酒屋で、松本の生前の逸話を思い出しながら冥福を祈って一献傾けた、良いイベントになりました。
 松本も、天国から見守ってくれていたことでしょう。

善応寺で集合写真


松本がここに眠っています


2020年忘年会

日程
11月29日(日)
場所
越後寿司
参加メンバー
集合写真参照
総括
 今年の忘年会は、コロナウィルス感染者の拡大で飲食店が影響を受ける中、けんちゃんの計らいにより例年通り越後寿司で執り行うことが出来ました。
 おさむ、根本、矢野、あげちゃんがコロナ自粛で不参加となる一方で、その分を補って余りあるシーガルス第2世代の参加で、例年通りの活気ある忘年会となりました。
 ポイントシステムから選出された今年のMVPは、、、飲みすぎてよく覚えていません。(たぶん村田)

集合写真。


2020年夏合宿

日程
10月17日(土)〜10月18日(日)
場所
つくば市
お宿
筑波山ホテル青木屋
参加メンバー
松永、小澤、竹野、ともみ、なっちゃん、宮下 の6名
総括
 今年は、社会情勢に照らして例年の時期のイベント開催を控え、いつになく遅めの夏合宿でしたが、練習は悪天候によりバッティングセンター(スポーレドーム)でのバッティング練習のみとなりました。スポーレドームのホームページによると、ピッチングマシンは抜群のコントロール性能と謳われており、首を傾げた筆者でした。
 お宿は、2011年にも宿泊した青木屋でしたが、幹事小澤の機転により、GoToトラベルの宿泊料値引きと地域共通クーポンの利用で、大変コスパの良い夏合宿に仕上がりました。
 日曜のイベントは、なっちゃんが合流して豊里ゆかりの森でバーベキューを開催、不運にも飲み合宿となった本年の夏合宿を締めくくりました。

170km挑戦中の筆者。


青木屋での宴会風景。


今年はサンマを焼いてみました。


焼失する運命のマシュマロを焼くなっちゃん。


2020年新年会

日程
1月13日(月)(成人の日)
場所
野本家マンションパーティールーム
参加メンバー
集合写真参照
総括
 お務めを終えて花巻から帰ってきたともみと、野本つながりの同級生新家さんが初参加、両名が野球に参加する2020年は、期待できるシーズンとなりそうです。
 野本夫妻の肉系手料理で舌鼓を打ち、ももちゃんとなっちゃんの参加で、大変賑やかな新年会となりました。

全員で集合写真。(カメラマンともみ)


全員で集合写真。(カメラマンたける)


なっちゃん卓球でおおはしゃぎ。


2019年忘年会

日程
12月1日(日)
場所
越後寿司
参加メンバー
集合写真参照+武元さん+たける
総括
 今年の忘年会は、ブラジルから帰国した林が久々の参加、その後タイ赴任を命じられるとも知らず、夏合宿で見せた好調さ故、他メンバーからの2020年シーズンへの林の貢献を期待する話題で盛り上がりました。
 ポイントシステムから選出された今年のMVPは、以外に表彰ものが初めての矢野でした。

集合写真。(カメラマンせいこちゃん)


集合写真。(カメラマンはやし)


2019年夏合宿

日程
9月28日(土)〜9月29日(日)
場所
つくば市
練習場所
さくら運動公園野球場
お宿
つくばふれあいの里
参加メンバー
松永、小澤、千葉、根本、おさむ、竹野、揚さん、林、村田、なっちゃん、宮下 の11名
総括
 今年は、昨年初参加の揚さんとなっちゃんに加えて、村田が久々に登場、ちょっとだけ平均年齢が下がって活気ある夏合宿となりました。
 お宿は、バーベキュー場とコテージが備わった”つくばふれあいの里”、夕食は、バーベキュー奉行根本の得意技ダッチオーブンを駆使した料理で、バーベキューを堪能しました。
 翌日のレクは、なっちゃんの希望で”つくばわんわんランド”に決定、ふれあい広場でわんことはしゃいで満足して頂けたようです。
 その後、つくば駅前のサイゼリアで飲みランチを堪能、解散となりました。

練習グラウンド、さくら運動公園野球場にて。


バーベキューの風景。


ダッチオーブン仕込み中。


わんわんランドのふれあい広場でご満悦のなっちゃん。


林帰国祝

日程
7月21日(日)
場所
九州個室居酒屋 博多道場 上野店
参加メンバー
林、野本、竹野、根本、小澤、千葉くん の6名。
総括
 林が5年半ぶりにブラジルから戻ってくるということで、帰国祝いを開催しました。
 長きにわたり、お勤めご苦労さまでした。


2019年新年会

日程
1月13日(日)
場所
野本家マンションパーティールーム
参加メンバー
集合写真参照
総括
 せいこちゃんつながりで、同級生の女性陣がたくさん参加してくれました。(小島君の参加も忘れてはいけません。)
 昔話に花が咲き、大変賑やかな新年会となりました。

全員で集合写真。


30年ぶりの再会にもかかわらず、シーガルスの慣習についてきてくれた松下に感謝。


2018年夏合宿

日程
9月8日(土)〜9月9日(日)
場所
つくば市
練習場所
桜南スポーツ公園野球場
お宿
ホテルいやしの里
参加メンバー
松永、小澤、千葉、根本、おさむ、竹野、矢野、野本、揚さん、じゅん、なっちゃん、宮下 の12名
総括
 今年も昨年同様、練習・お宿・日曜レクの全てがつくば市内に収まるつくば合宿となりました。
 合宿初参加の揚さんがノッカーとなり、守備練習が何時になく締まった雰囲気で進み、シーズン後半の試合にいい効果が期待できそうです。
 お宿は、既に事前のホームページチェックで怪しい雰囲気が漂っていた”ホテルいやしの里”。ただ、露天風呂からの関東平野を一望する眺望は、秀逸でした。
 日曜レクは、20年ぶりのバーベキュー、根本と野本の料理人コンビの活躍で、充実したイベントとなりました。
 今年は、揚さんに加えてじゅんとなっちゃんの合宿初参加で、盛り上がった夏合宿となりました。

練習グラウンド、桜南スポーツ公園にて。


お宿の部屋着、麻原スーツ。


お宿”やすらぎの郷”玄関前にて集合写真。じゅんも参加してくれました。


バーベキュー奉行と肉奉行のお勤めの様子。


今回合宿初参加の二人。


2017年忘年会

日程
11月26日(日)
場所
越後寿司
参加メンバー
集合写真参照+桃ちゃん、旬くん、謙ちゃん奥様
総括
 今年の忘年会は、千葉くんの功績(町中で偶然発見)で村田が久々のシーガルスイベント参加となりました。久々の参加にかかわらず舌好調だった村田は、来シーズンからの野球への参加を確約してくれました。
 ポイントシステムから選出された今年のMVPは、野本でした。

参加してくれた奥様に晴れの姿を見せることが出来てご満悦の野本を含む、集合写真。


2017年夏合宿

日程
9月2日(土)〜9月3日(日)
場所
つくば市
練習場所
大池公園野球場
お宿
筑波温泉ホテル
参加メンバー
松永、小澤、千葉、根本、おさむ、竹野、矢野、宮下 の8名
総括
 今年は原点回帰、練習・お宿・日曜レクの全てがつくば市内に収まる純正つくば合宿です。
 天気が心配されましたが、集合時間を2時間切り上げ、つくば市内のバッティングセンターで時間稼ぎの後、大池公園野球場で3時間の十分な練習をこなすことが出来ました。
 お宿は、意外と無かった筑波温泉ホテル、8千円台の宿代なら文句はありません。
 翌日は、幹事小澤の見立てで筑波山の中腹にある稲葉酒造の酒蔵見学、社長から難しいご講話がありましたが、試飲のお酒はうまいとしか表現のしようがありませんでした。
 今年は移動距離が少なく、コンパクトにまとまったエコ合宿、と評しておきましょう。





2017年新年会+千葉くんを励ます会

日程
1月8日(日)
場所
地酒と京風おでん三間堂北千住店
参加メンバー
千葉くん、野本、謙ちゃん、竹野、おさむ、根本、矢野、小澤、ともみ の9名。
総括
 すいません、当方不参加のため総括は割愛です。


2016年夏合宿

日程
9月10日(土)〜9月11日(日)
場所
下妻市
練習場所
砂沼運動公園野球場
お宿
ビアスパーク下妻(一泊8,800円)
参加メンバー
松永、小澤、野本、千葉、根本、おさむ、竹野、矢野、宮下 の9名
総括
 今年は、おさむ幹事による2年目の合宿です。
 お宿は、水害から復興したビアスパーク下妻、グラウンドは、お宿から至極の砂沼運動公園野球場、二日目のレクは、毎度お世話になっております、アサヒビール茨城工場でした。
 根本の脱臼による一騒動を含めて、例年通りの楽しく波乱含みの夏合宿となりました。




2015年夏合宿

日程
9月12日(土)〜9月13日(日)
場所
つくば市
練習場所
阿見町総合運動公園野球場B
お宿
筑波山京成ホテル
参加メンバー
松永、小澤、野本、千葉、根本、おさむ、宮下 の7名
総括
 今年は、おさむが幹事を引き受けてくれたので、お宿に二日目のリクリエーションと、例年とひと味違った楽しい合宿となりました。
 お宿は、過去に一度だけ使用したことのある”筑波山京成ホテル”。お風呂がリニューアルされていました。
 翌日は、宿から乗車駅まで徒歩1分の筑波山モノレールを使用して筑波山登山。活龍で昼食の後JAXA見学と、盛りだくさんの合宿二日目となりました。

阿見総合運動公園野球場にて練習開始前。


久しぶりにお宿に採用の筑波山京成ホテル玄関前にて集合写真。


二日目のリクリエーションは筑波山登山、といっても徒歩10分の工程でしかもこんな天気。


ロープウェイ山頂駅の名物、”女体ラーメン”?


合宿締めくくりのJAXA見学で。


今回は怪我無く無難に合宿をこなした根本。


2014年忘年会パート2

日程
12月27日(日)
場所
THE SPA西新井
まぐろ居酒屋 さかなや道場 西新井西口店
参加メンバー
ともみ、千葉、小澤、矢野、根本、宮下 の6名。
総括
 昨年同様の忘年会パート2です。ともみと矢野は飲み会からの参加、練習は寂しく4人でした。

写っていない1名は、次の写真を参照。


2014年忘年会

日程
11月23日(日)
場所
越後寿司
参加メンバー
集合写真参照
総括
 どうにも去年の写真と見分けがつきません。


2014年夏合宿

日程
9月13日(土)〜9月14日(日)
場所
つくば市
練習場所
さくら運動公園野球場
お宿
ホテルレイクサイドつくば
接骨院
斉藤接骨院
参加メンバー
松永、ともみ、小澤、矢野、野本、あきたか、千葉、竹野、根本、おさむ、宮下 の11名
総括
 今年は、例年になく人数が集まり、練習に参加してくれたあきたかも含めると、総勢11名のにぎやかな合宿となりました。
 初日の練習では、キャッチボール中に根本が右肩を脱臼するというトラブルに見舞われましたが、名医斉藤先生のおかげで夜の宴会時には浴びるほど酒を飲めるまでに回復した根本でした。
 翌日は、取手のキリンビール工場を見学、駅ビル内の蕎麦屋でランチ後、解散となりました。

脱臼する前の元気なときの根本。


グラウンドベンチ前で集合写真。あきたかの写真が泣かせます、ともみナイス!


練習後の昼食で既に始まってます。根本の吊った右腕が痛々しい。


ちゃりんこで練習に駆けつけてくれたあきたか。この後もサークルの練習で野球のはしごをすると言ってました。


宴会風景。


去年と同じ、レイクサイドつくば正面玄関前で。


今年は気分を変えて、キリンビールにお世話になりました。試飲タイムの空き缶積み上げゲームの一こま。


シーガルスの漫才コンビ復活。


2013年忘年会パート2

日程
12月22日(日)
場所
THE SPA西新井
まぐろ居酒屋 さかなや道場 西新井西口店
参加メンバー
ともみ、松本、松永、千葉、小澤、矢野、林、宮下 の8名。
総括
 近年は、飲みに徹する越後寿司での忘年会と、12月の定期練習後に西新井に移動して行う忘年会パート2の、忘年会年2回体制になっています。
 年明け赴任の林のブラジル行きが決まっていたため、忘年会というよりは林の送別会として執り行いました。
 林からブラジルの物騒な話をいくつか聞かされましたが、無事お勤めを終えて早くシーガルスに復帰して欲しいと願うのは、筆者だけではないでしょう。何はともあれ、林の新天地での活躍を祈るばかりです。 

小澤はカメラマンのため写ってません、ごめんなさい。(松永お約束のポーズ)


2013年忘年会

日程
11月24日(日)
場所
越後寿司
参加メンバー
集合写真参照
総括
 今年も、近年恒例となった越後寿司での忘年会となりました。
 謙ちゃん、お休みのところいつもすみません。


2013年夏合宿

日程
9月21日(土)〜9月22日(日)
場所
つくば市
練習場所
谷田部野球場
お宿
ホテルレイクサイドつくば(一泊約1.2万円)
参加メンバー
松永、ともみ、小澤、矢野、林、野本、千葉、宮下 の計8名
総括
 今年は、集合場所(TXみどりの駅)・練習グラウンド・お宿が全て半径3キロ以内に収まるという、2020年東京オリンピックにちなんだコンパクトな合宿となりました。
 初日は、9時から14時まできっちり練習、翌日はゴルフにビール工場見学に雅な蕎麦屋でランチと、近年に無い盛りだくさんの夏合宿となりました。

練習しか参加できなかった千葉君を囲んで。


グラウンドベンチ前で集合写真。


食事前の一次会で。既に日本酒までいっちゃってます。


お宿の食堂にてお食事。ここでは牛久ワインを堪能してます。


今年のお宿、レイクサイドつくば正面玄関前で。


お宿併設の打ちっぱなしにて、林のビューティフルなフィニッシュ。


毎年恒例となりつつある、アサヒビール茨城工場の見学を終えて。


一人3杯までの制限付き試飲中。


今年の締めは、松永情報で蕎麦屋竹やぶ。


2012年忘年会

日程
11月25日(日)
場所
越後寿司
参加メンバー
集合写真参照
総括
 今年の忘年会は、越後寿司でお世話になりました。
 謙ちゃん、奥様、休みの日にお邪魔させてもらって、ありがとうございました。

かわいそうに、酔っ払いに説教される明誉。懲りずに来年も来てくれる事を祈ります。


カウンターから忘年会に参加している謙ちゃん。
サザエのつぼ焼きにマグロ尽くし握りと、次々に繰り出される越後寿司のメニューを堪能させてもらいましたが、何と言ってもしめ鯖最高!


年々かわいさが増す桃ちゃんと、今回は名刺交換させていただきました。肩書きには超若女将の文字が・・・


みんな揃って集合写真。
若女将が写っていませんが、奥にいらっしゃいます。


2012年夏合宿

日程
9月16日(日)〜9月17日(月)
場所
つくば市・下妻市
練習場所
大崎公園野球場
お宿
ビアスパーク下妻(一泊約1万円)
参加メンバー
松永、ともみ、小澤、矢野、林、野本、千葉、竹野、宮下 の計9名
総括
 今年は野本と林が久々の参加となり、例年にない大人数で賑やかな合宿となりました。
 筆者は以前の会社社長の葬儀参列で参加できませんでしたが、二日目にはアサヒビール北茨城工場の工場見学に参加し、充実した夏合宿となりました。
 昨年同様、写真のコメントはともみのファイル名をそのまま使って手抜きさせてもらいました。

久々登場。(Commented by Tomomi)




集合写真。(Commented by Tomomi)


宴会はじまり。(Commented by Tomomi)


おねむ×2。(Commented by Tomomi)


カラオケのりのり。(Commented by Tomomi)


笑顔 いいね。(Commented by Tomomi)


ビアスパーク。(Commented by Tomomi)


ビール工場。(Commented by Tomomi)


2011年忘年会

日程
12月25日(日)
場所
THE SPA西新井
築地市場298
参加メンバー
ともみ、松本、松永、千葉、小澤、矢野、宮下 の7名。
総括
 今回の忘年会も去年とまったく同じパターンで幹事手を抜かせていただくつもりでしたが、THE SPA西新井で汗を流した後に向かったさかなや道場の営業時間変更で急遽お店を変更、どたばたで決めた場所がいまどきの安かろう・悪かろう系居酒屋だったため、次回は営業時間の下調べ程度の幹事の役目を果たさないといけない、と反省しきりの筆者でした。
 今回は、以前からまことしやかにささやかれていた織田ユージさんの参戦が叶い、賑やかな忘年会となりました。

さかなや道場、じゃなかった築地市場298の宴会風景。


根本壮行会

日程
2011年11月13日(日)
場所
越後寿司
参加メンバー
集合写真のとおり
総括
 根本がシンガポールに転勤するということで、おさむのアフガニスタン壮行会に続いて、越後寿司で壮行会をやりました。壮行会といえば越後寿司、というパターンが定着した感がありますが、謙ちゃんいつもお店を提供してもらってありがとう。
 今回は、野本家・仲丸家が家族ぐるみで、それから酒井さんの参加もあり、大変賑やかに根本を送り出すことが出来ました。
 家族揃って転勤するということなので、奥様、子供、根本と、それぞれに苦労があると思いますが、この転勤でそれぞれ一回り成長して帰国されることを願って、筆者送別の言葉と致します。

さすがに本職、カウンター越しの謙ちゃんは板に付いてます。


酒井さんが親友の娘を口説く、の図。


和やかに進む壮行会。
俺の後頭部がかなり進んでいることに気付く。
武、しっかりカメラ目線。


根本の無事帰国を祈りつつ、みんなで集合写真。
桃ちゃん、かわいすぎる!


2011年夏合宿

日程
9月10日(土)〜9月11日(日)
場所
つくば市
練習場所
さくら運動公園野球場
お宿
筑波山ホテル青木屋(一泊1万5千円)
参加メンバー
松永、根本、ともみ、小澤、おさむ、宮下 の計6名
総括
 すいません、半年前のことなので覚えてません。あ、そう言えば、青木屋チェックアウト後に筑波山神社にお参りに行きました。
 ところで、写真のコメントはともみのファイル名をそのまま使って手抜きさせてもらいました。

さーて、始めますか。


集合写真、まだまだ元気。


夕食その2。


ホテルの前で。


筑波山神社。


2010年忘年会

日程
12月26日(日)
場所
THE SPA西新井
まぐろ居酒屋 さかなや道場 西新井西口店
参加メンバー
ともみ、根本、松永、千葉、小澤、おさむ、矢野、宮下 の8名。
総括
 今回の忘年会も去年とまったく同じパターンで、幹事手を抜かせていただきました。あしからず。

さかなや道場の宴会風景。




2010年夏合宿

日程
9月4日(土)〜9月5日(日)
場所
つくば市+大洗
練習場所
阿見町総合運動公園野球場メイン
お宿
大洗ホテル(一泊1万円)
参加メンバー
松永、根本、千葉君、ともみ、矢野、小澤、おさむ、宮下 の計8名
総括
 練習は、以前にも使ったことのある阿見町総合運動公園野球場です。今年は猛暑だったこともあり、9月にもかかわらず老体に鞭打って野球をやるには過酷な一日でした。水を撒こうにもスプリンクラーは使わせてもらえないし。お昼は坂東太郎つくば学園店で、さびしくノンアルコールビールでのどを潤しました。
 今年のお宿は、去年割と好評だったビアスパーク下妻が満室で予約できなかったため、新たに開拓した大洗ホテルです。インターネットのお宿紹介サイトで評判がよかったのでここに決めたのですが、部屋のエアコンは利かない、風呂はイモ洗い、建物は古めかしいと、良いとこなし。二度とここにくることは無いでしょう、と考える筆者でありました。

スプリンクラーが使えなかったので、ホースで水撒きの図。


グラウンドで集合写真。


大洗ホテルでの宴会風景。


お宿のテラスで太平洋をバックに。


大洗方面でお宿を取ったときのお決まりコース、那珂湊漁港で旬の岩ガキを堪能。カキも2個目、ビールも2本目です。


2009年忘年会

日程
12月27日(日)
場所
THE SPA西新井
まぐろ居酒屋 さかなや道場 西新井西口店
参加メンバー
ともみ、根本、松永、千葉、小澤、おさむ、宮下 の7名。
総括
 今回の忘年会も、練習後に飲み屋に直行というパターンです。ただ今回は、飲む前に汗を流そうということで、練習後に北千住から西新井に移動し、駅西口から歩いて3分のTHE SPA西新井で練習の疲れを癒しました。
 宴会場は、THE SPA西新井の一階にある居酒屋に手っ取り早く決定。お風呂上りの一杯を早く飲みたいがために、近いところで済ませました。
 今回は、おさむがタイミングよく帰国していたということで、宴会から参加してくれました。今年でアフガンのお勤めも終わりという報告もあり、それなりに盛り上がった忘年会となりました。

さかなや道場の宴会風景。


2009年夏合宿

日程
8月29日(土)〜8月30日(日)
場所
つくば市+下妻市
練習場所
茨城県洞峰公園野球場
お宿
ビアスパーク下妻(一泊1万円)
参加メンバー
ともみ、根本、松永、千葉、矢野、小澤、宮下 の7名。
総括
 練習は、昔懐かしい洞峰公園野球場です。以前に比べて、ベンチがリニューアルされておりました。17時までのグラウンド予約時間にもかかわらず、あっさりお昼過ぎに練習を切り上げ、わたくしのKEK勤務時代にランチでほぼ毎日お世話になった、割烹一の矢で昼食です。
 今年のお宿は、去年の日曜レクリエーションの下妻つながりで、ビアスパーク下妻です。何にもとりえが無い下妻市が無い知恵を絞った挙句考え付いた町興しが、誰でも考えそうな地ビール。その地ビール工場を持つ施設内がお宿になってます。食事はなぜか中華が売りのようで、一世を風靡した料理の鉄人で、見事に陳健一に敗退したシェフが料理長だそうです。
 ま、ビアスパーク下妻も悪くは無いでしょう、ということで、いいところが見つからなければ暫くここで夏合宿を続けてみようと考える筆者でありました。

洞峰公園野球場のリニューアルベンチにて。


ビアスパーク下妻の中華レストランでの夕食風景。


出ました、松永のお家芸。


やっと体調も復活し、下妻地ビールを堪能する根本、と矢野。


後ろの貯蔵タンクに下妻地ビールが眠っております。


家族へのお土産購入で最後に立ち寄った下妻道の駅。去年同様、ここで解散でした。


洞峰公園野球場の木々をバックに。(ともみナイスショット、といってもゴルフじゃないです。)


2008年夏合宿

日程
9月13日(土)〜9月14日(日)
場所
つくば市
練習場所
つくば市吉沼野球場
お宿
筑波山ホテル青木屋(一泊1万3千800円)
参加メンバー
ともみ、根本、松永、千葉、宮下 の5名。
総括
 幹事が仕事の忙しさにかまけてほおって置いたため、今年の夏合宿は9月の中旬と、例年より半月遅い開催となりました。
 他のメンバーも都合がつかず、史上最小参加人数の5人で寂しく執り行いました。
 ともみが練習に遅れてきたので、最初は広大なグラウンドを4人締め、贅沢極まりない練習でありました。
 幹事ももう少し気合を入れた夏合宿のプランニングを心がけつつ、来年はより多くのメンバーの参加を期待する筆者でありました。

練習終了後の集合写真。5人で4時間も練習したわけですから、さぞや密度の濃いものになったかと思いきや、3分の2は休憩時間でした。


青木屋での夕食風景。


青木屋での夕食風景パート2。


今回のお宿、青木屋の前にて集合写真。


日曜のレクリエーションで訪れた下妻道の駅。行くまではたいした期待もしてなかったけど、家族へのお土産購入には最適な場所でした。


おさむ壮行会

日程
2008年6月7日日(土)
場所
越後寿司
参加メンバー
集合写真のとおり(11名)
総括
 おさむちゃんがアフガニスタンに2年間のおつとめに行かなくてはならないということで、謙ちゃんのお店で壮行会をやりました。
 アフガニスタンへの出発まで1月を切ったおさむにとってはあわただしい時期でしたが、11名が参加しておさむの無事帰国を祈りつつ、越後寿司のフルコースを堪能しました。(謙ちゃん、マグロの皮焼きが絶品でした。)
 野球の主要メンバーであるおさむが2年間参加できなくなることで、シーガルスの存続が危ぶまれる状況となってしまうわけですが、それよりなにより、まずはおさむちゃんが2年後に無事帰国してくれることを祈る筆者でありました。

最後に撮った集合写真。主役のおさむに後光がさしてます。


2007年夏合宿

日程
9月1日(土)〜9月2日(日)
場所
阿見町+筑波山
練習場所
阿見町総合運動公園野球場サブ
お宿
つくばグランドホテル(一泊1万1千50円、小澤の会社割引を適用)
参加メンバー
おさむ、ともみ、根本、小澤、松永、矢野、松本、千葉、宮下 の9名。
総括
 オーナー変更(?)により去年の肴の宿が不評だったため、3年続いたお宿を変更、今年は初心に帰って筑波山にしてみました。
 つくばグラウンドホテル選択の理由は、ホームページのすばらしさにだまされたのと、小澤の会社割引で10%ほどの割引になったことが決め手となったのですが、お宿はホームページには程遠いレベルだったし、めしもこれといって良いところもなく、結論から言うと”2度と来ねーよ”、というところです。
 なんと合宿2日目が秋の大会とバッティング、8時30分にチェックアウトする羽目になっちゃいました。

練習中のベンチ前で。おさむユニフォーム着ろよな。


ばててます。


練習中は終始こんな天気でした。この年の夏が記録的な猛暑だったことを考えると、かなりラッキーだったわけです。


千葉君、珍しくビール飲んでます。しかもエビスの黒!し、しぶい。


夕食風景。


部屋での宴会中、終始柔軟体操に励んでいた松永。意味わかんねー。


怪しいノリの根本と小澤。


ホテルの前にて。この3時間後には試合が待ってます。


最後はやっぱりこれで締めます。き、きもい。


2006年夏合宿

日程
8月26日(土)〜8月27日(日)
場所
阿見町+那珂湊市
練習場所
阿見町総合運動公園野球場サブ
お宿
肴の宿(一泊1万2千3百円)
参加メンバー
おさむ、ともみ、根本、小澤、松永、矢野、松本、千葉、宮下 の9名。
総括
 今年初めて利用した阿見町総合運動公園の野球場は、これまで利用した中でも一・二位を争うすばらしい野球場でした。
 ところが、食事がよかったのでこのところ連続して利用していた肴の宿は、オーナーが変わったらしく食事のグレードが一気にダウン。サービスも皆さんに非常に不評でした。来年は新たな宿を探さなくては...

練習開始前のベンチでのひとコマ。ユージさんは早速やってます。


グラウンド全景。


例年と同じ部屋での食事風景。


爆睡中のユージさん。き、きもい...


ここでの集合写真もこれが最後です。


那珂湊のサメ。ともみのリクエストにお答えして載せてみました。


2005年夏合宿

日程
8月27日(土)〜8月28日(日)
場所
つくば市+那珂湊市
練習場所
桜南スポーツ公園野球場
お宿
肴の宿(一泊1万2千3百円)
参加メンバー
おさむ、ともみ、根本、小澤、松永、矢野、松本、宮下 の8名。
スケジュール
27日(土)
8時30分:集合
 今年はお盆のシーズンをはずしたおかげで、帰省ラッシュで遅刻するメンバーがいませんでした。全員時間通りに集合完了。
9時30分:練習開始
 ランニング、準備体操、キャッチボールのあと、ボール廻し、内・外野ノック、フリーバッティングと、いつものメニューをこなしました。
 今年は久々に織田ユージさんが参加し、職人ノッカーの本領発揮。充実した練習となりました。
12時:昼食
 今年は練習を午前中で終わらせ、つくばの東大通沿いデニーズで昼食。
14時:お宿へ移動
 スーパーまるもでいつものようにお買い物の後、スーパー駐車場に各自の車を乗り捨てて、小澤のアルファードと矢野アルテッアの2台でお宿へ移動。
15時:チェックイン
 今年もお宿は去年同様肴の宿を選択。
18時30分:夕食
 去年のボリュームの多さに懲りて今年は1ランクダウン。ちょうどよかったです。
21時:2次会
 今年は松永持参の8ミリビデオで練習を撮影してあったので、2次会では各自バッティングフォームをチェック。これで結構盛り上がりました。
?時:消灯
15日(日)
8時30分:朝食
10時:チェックアウト
10時:那珂湊魚市場観光
 去年同様、那珂湊の観光魚市場でお土産を購入。わたくし購入の巨大イカとんびは、皆さん(特に織田ユージ様)に大不評でした。
11時:解散
 小澤号でスーパーまるも駐車場に移動し、ここで一同解散。

休憩中のひとコマ。


おさむと小澤。


松永と根本。松永お得意のポーズ、越後寿司での忘年会の写真にも全く同じポーズの写真あり。


俺とともみ。


矢野とおさむ。


まっちんは入りきらないのでひとりです。


宴会全景。まっちんのでかさが際立ってます。


お宿前にて。


大不評のいかとんび。これがうまいんだ。


2004年夏合宿

日程
8月14日(土)〜8月15日(日)
場所
つくば市+那珂湊市
練習場所
さくら運動公園野球場
お宿
肴の宿(一泊1万5千円)
参加メンバー
おさむ、ともみ、千葉君、根本、小澤、松永、矢野、宮下 の8名。
スケジュール
14日(土)
8時30分:集合
 去年の雪辱戦で、グラウンドはまたもやさくら運動公園。今年は去年の天気の悪さとはうってかわって、焼け付くような灼熱の中の練習となりました。
9時30分:練習開始
 ランニング、準備体操、キャッチボールのあと、ボール廻し、内・外野ノック、フリーバッティングと、いつものメニューをこなしました。
 フリーバッティングでキャッチャーを務めたわたくしに、2度もファールチップが直撃。キャッチャーというポジションの大変さを、改めて実感しました。(そのうち1度は急所を直撃。久々の感覚に、ある意味懐かしさを感じました。)
12時:昼食
 コンビニ弁当とビールで昼食。
13時:練習再開
 午後から内外野のノックをもう一回り。
 充実した練習を締めくくったのでありました。
14時:お宿へ移動
 今年はお宿が那珂湊となったため、スーパーまるもでいつものようにお買い物の後、スーパー駐車場に各自の車を乗り捨てて、小澤のアルファードと早帰り希望の矢野アルテッアの2台でお宿へ移動。
 小澤のアルファードは皆さんに大変好評でした。
15時:チェックイン
 今年のお宿は、松永所有の雑誌にたまたま載っていた那珂湊のお宿、肴の宿を選択。太平洋のオーシャンビューが眼下に広がる、グッドロケーションなお宿でした。これまた太平洋を見下ろす眺めのすばらしい屋上露天風呂もあり、なかなかの好感触。
18時30分:夕食
 肴の宿の名に恥じず、豪華なシーフード盛りだくさんの晩御飯でした。(以下写真参照)例によって夕食前にたらふくビールをいただいたため、締めの握りずしはお部屋にお持ち帰りとなりました。
?時:消灯
15日(日)
8時30分:朝食
10時:チェックアウト
 宿からお土産に桃をいただき、最後にポイントを加算。
 かなり高い総合得点を獲得した模様で、定宿をホテル一望から肴の宿に変更することになりそうです。
10時:那珂湊魚市場観光
 去年同様、那珂湊の観光魚市場でお土産を購入。ここで矢野は早上がりでした。
11時:解散
 小澤号でスーパーまるも駐車場に移動し、ここで一同解散。

練習前の和やかなベンチ風景。


さくら運動公園野球場全景。


フリーバッティング。


豪華絢爛な晩御飯。


小澤と千葉君。


根本と松永。


俺とともみ。


矢野と修と出たがりの俺。
わかりづらいけどバックは太平洋です。


2003年夏合宿

日程
8月16日(土)〜8月17日(日)
場所
(当然の)つくば市
練習場所
吉沼野球場
お宿
(今年から)江戸屋(一泊1万2千円)
参加メンバー
おさむ、ともみ、千葉君、根本、小澤、松永、松本、宮下 の8名。
スケジュール
16日(土)
8時:集合
 前日の台風で、当初予定していたさくら運動公園野球場はグラウンドコンディション不良(というよりグラウンド荒らされるのを管理人のおっさんに嫌われた。あの程度のグラウンドコンディションなら普通はやらせる。「松本談])でキャンセル。幹事のすばやい対応で、急遽グラウンドの使用可能な吉沼球場に練習場所を変更。8人で7台という、超不経済な民族大移動となりました。
10時:練習開始
 ランニング、準備体操、キャッチボールのあと、さすがに土の内野はまだグラウンドが不完全ということで、外野の守備練習を始めたが、1時間もすると本降りの雨となり、あえなく練習終了となりました。
 キャッチボール1球目で肩に激痛がはしり、肩に負担のかからないへなちょこフォームで周囲を和ませたわたくしでありました。
13時:昼食
 雨のときの定番、バッティングセンターに向かったが、過去にお世話になったバッティングセンターがつぶれていたため、つくば市内を転々とした後結局東大通のCOCOSで昼食。
14時:バッティングセンター
 松本のナビにのっていたひなびたバッティングセンターで、形だけでもバッティング練習。このとき既にすっかり野球をやる気はうせており、バッティングセンターでジャンピュータにに卓球と、おちゃらけ夏合宿となってしまいました。
16時:チェックイン
 皆様のご要望にお答えしてグレードアップしたはずのお宿でしたが、風格があるというか、はっきり言って古すぎ。来年はつくばグランドホテルにしようと思った幹事でした。
19時:夕食
 今年のお宿は例年からのグレードアップがコンセプトだったため、無理やり料理をグレードアップさせるべく、舟盛を別注した。とはいっても、場所が筑波山だからねー、たいしたことはありません。
?時:消灯
 先に寝たので何時消灯だったかわかりません。ただ、夜中に起きたときに気がついた松本のいびき、この世のものとは思えません。あの夫婦が別の部屋で寝ているのもうなづけます。
17日(日)
8時:朝食
 松本は家族旅行ということで、朝食前にとっとと帰っていきました。
10時:チェックアウト
 議論の結果、本日の観光は那珂湊の魚市場に決定。7人で6台という、これまた不経済なドライブのスタート。
11時:那珂湊魚市場観光
 まずは市場を一回り。この時期目に付いたのは、かつお、はまぐり、岩牡蠣といったところ。わたくしたまらず巨大な岩牡蠣をその場でいただきました。でかいだけで、普通の牡蠣のがうまいね。
 市場内のすし屋で昼食。
 帰りに皆さんお魚をお土産にし、帰路についたのでありました。
 勢い余って半身3枚千円のかつおを買ってしまったわたくしは、うち2枚を人にあげるという何のために買ったのかわからないような買い物をしてしまいました。

これほんとに夏合宿の写真なの?


これほんとに夏合宿の写真なの?パートU


これほんとに夏合宿の写真なの?パートV


これほんとに夏合宿の写真なの?パートW


宴会の風景、小澤の万歳が意味不明。


リクエストにお答えして舟盛。内陸つくばの海の幸なんて、たいしたこと無いです。


那珂湊魚市場でのひとこま。俺が手に持ってるのが1.5匹千円のかつお。


2002年忘年会

日程
12月22日(日) 17時00分〜20時00分
場所
築地 越後寿司(けんちゃんのお店)
参加メンバー
野本、野本長男、千葉君、松永夫妻、松本、小澤、矢野、けんちゃん夫妻、宮下 の11名
どんな忘年会だったかというと...
 去年同様、けんちゃんのお店でお世話になりました。
 前菜盛り合わせで、いくらにウニにアン肝にと、高級食材のオンパレードから始まり、好評を博した手巻き寿司では、見たことも無いオオトロの手巻きに舌鼓を打たせてもらいました。食事がうまかったせいか、千葉君差し入れの1升瓶2本がハイペースであっという間になくなるほどでした。
 松永妻のシーガルスメンバーお披露目ということで、松本が色めきたっていたのが印象的でした。私めの第2印象は、”酒強えー”です。本人によると、毎日飲んで鍛えているとのこと、おみそれしました。松本の突っ込みに懲りず、また参加してください。
 けんちゃん、どうもお世話になりました。えっちゃんもお休みのところすみません。みなさん、たまには個人的にも越後寿司にお邪魔して、売上に貢献しましょう。

作者特権で1番目に採用。


カメラマン松永、ナイスアングル!誰の頭かはもうお分かりでしょう。


野本長男のりりしいお顔。10年後には女を泣かせてることでしょう。


よそよそしい松永夫妻。いまいちくっつき度が足りません。


(手前のおっさんのコメントは後に置いといて)
”いつ結婚するのか攻撃”を受けた奥の千葉君。


みずみずしいねー、けんちゃん夫妻。


いつものようにお休みタイムの矢野。


野本親子のツーショット。


最後にみんなでハイチーズ。


とんでもない写真で締めくくります。


2002年夏合宿

日程
8月10日(土)〜8月11日(日)
場所
(当然の)つくば市
練習場所
桜南スポーツ公園野球場
お宿
(当然の)筑波山ホテル一望(一泊9千円)
参加メンバー
おさむ、ともみ、千葉君、根本、松永、宮下 の6名ととってもさびしーメンバーとなりました。
松本は釧路に同窓会、小澤は海で大怪我と、不参加者続出な合宿となってしまいました。
スケジュール
10日(土)
8時:集合
 だけど来てたのは俺だけ。松永にいたっては10時到着でした。松永いわく、”いやー道が混んじゃってサー”、とか言いながら、家を出たのが6時半だと。そりゃ8時につくわけないです。
9時:練習開始
 ランニング、準備体操、キャッチボール、ベース廻し、シートノックといつものメニューが続き、ここで珍しく対人ノック20本を行った。20本?楽勝楽勝と思って1球目から飛ばしまくり、最後にゲロ吐きそうになったのは俺だけではあるまい。
 最後はトスバッティング兼守備練習を行って〆た。
13時:昼食
 2次会用の買出しを済ませたあと、うどん屋”ばんどう太郎”で昼食。律儀に飲酒運転を気にしてお茶で我慢するおさむを尻目に、練習後のビールでのどを潤す。
 ”ここの味噌煮込みうどんは絶品だぜ”という俺の罠にまんまとはまった松永が、鼻の下に汗を流しながら熱いうどんをすすっていたのを、俺は見逃さなかった。
15時:チェックイン
 早速外付けの風呂に入る。野本のアイスボックスで冷やしたビールが、風呂上りの乾いたのどに染み渡る。つまみに食べた酢イカのにおいを、いつものようにおさむに指摘される俺であった。
夕食までのしばしの時間はお昼寝タイム。
19時:夕食
 昨年の8千円から1千円値上げしただけあって、去年よりはましな夕食であった。ま、どっちにしても部屋でたらふく飲んで食っているので、何が出てきても変わらないというのが俺の感想。
20時:2次会スタート
 程よく冷えた酒を飲みつつ、久々の旧交を温めるのであった。
24時:消灯
 30過ぎてから恒例となった、当日中の就寝です。みんな歳だねー。
11日(日)
7時:起床
 布団上げにきたおっちゃんに無理やり起こされる。
7時半:朝食
 朝から2膳食べてたのは俺だけであった。太るわけだよなー。
9時:チェックアウト
 毎年恒例の一望オリジナル湯飲みをもらうが、誰ももらってくれない。結局誰が持って帰ったのだろうか?
9時半:テニス
 これも毎年恒例となりつつある、北部運動公園でのテニス。猛暑の中20分打っては30分休むというおちゃらけテニスであったが、最後は昼食代を賭けたダブルスで〆た。松永、おさむ組が勝って、千葉君と俺がハムをおごらされる羽目に...
13時:昼食
 ”つくばにうまいものはないのか?”という、半ばつくばを馬鹿にするような発言にむっとした俺は、つくばと名のつくだけの理由で”筑波ハムがある!!”といったがために、そこで昼食を取ることに。ハムときたらビールということで、大子の地ビール飲み比べが始まっても、律儀に一口も飲まなかったおさむであった。あんたはえらい!!
 帰り際に、家を空けたお詫びに奥様にお土産のハムを購入した面々は、ここで解散としたのでありました。